上越産越後姫のいちごミルク!
本日より、越後姫のいちごミルク出ます! 昨日、農家さんが朝摘んだばかりのいちごをお昼に取りに行って、そのままアイスにしました。 採れたてはプリプリのつやつやなので、アイスにするのはもったいないな〜とちょっと頭をよぎります
続きを読むなんにもない田舎のお洒落なジェラートハウス
本日より、越後姫のいちごミルク出ます! 昨日、農家さんが朝摘んだばかりのいちごをお昼に取りに行って、そのままアイスにしました。 採れたてはプリプリのつやつやなので、アイスにするのはもったいないな〜とちょっと頭をよぎります
続きを読むさて、明日27日のオススメ商品の一つ、笹ずし。 笹ずしはもともとはお祭りやお祝い事があった時に作るもののようです。左から ぜんまい、卵、しそ、タケノコ、鮭。 朝来てから全ての具を作ります。 鮭は切り身を焼いて、手でほぐす
続きを読む今年は5周年なので、毎月27日はニーナの日として、イベントをして行こうと思います。 あまり知らないと思いますが、ニーナの土地は地場産物を売るための土地として市からお借りしています。(私もよく知りませんでした…^^;)なの
続きを読むBGMが違います。 こんな田舎に美味しいジェラートがあったなんて!
続きを読む上越産の大豆をお店で煎って粉末にしてきなこを作りました。 それと、同じく自家製の黒みつを層にして挟みました。 きな粉って自分で作れるんだな、むしろ自分で作るときな粉っておいしいんだな、というところから生まれた、メニューと
続きを読む今年は毎年使うとちおとめが、市場あまりたくさん出回っていません。 なぜなら。。。2月に関東を襲った大雪です。 とちおとめの産地は栃木、茨城、群馬あたりなので、 そういえばあの時いちごのハウスが雪で潰れて農家の人が困ってい
続きを読む無事オープンいたしました。 今年はお天気に恵まれて、たくさんの方から開店にあたりお祝いの言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 まだまだお店の整理がついていなかったり、ホームページの手直しができていなかったり、不備
続きを読む国産レモンがほぼ通年で手に入るルートを見つけてもらいましたので、切り替えることにしました。 実は外国産のレモンがじりじり値上がりしているなーと感じていたところに、ほぼ同じ価格で国産レモンのルートが見つかったからです。 あ
続きを読む