恒例津南の雪下人参!

ninaのアイスは、特別な調理器具や調理法はなく、最後のアイスにする工程以外はとても原始的な作業でアイスになっています。雪下人参も、皮をむいて輪切りにして蒸し器にかける、という原始的な作業です。家庭でもするような作業を、大量に、ちょっとばい菌が入らないように気をつけてする、だけです。
そこの、原始的感?作る工程が見えそうなところが意外とうけているのかな?と思う時があります。

例えばチョコレートとか、あのカカオ豆があの板チョコになるって思うと、相当高度な技術と、色々な国を経てたくさんの工程があって、どのタイミングで何を入れてああなるのか、全く未知で、壮大ですよね〜〜。とっても憧れますが、私たちのやっていることは比較的その真逆。

近くの生産者さんから、材料を集めて1つのところでほとんど単純な手作業で作ります。

でも、お店に来ていただくお客様は、どこか遠くの大きな機械が大量に作るものではなく、近所の知ってるおばちゃん?達が作る材料の分かるアイスを信頼して買ってくださいます。その手作り感、近しい感が、ジェラート店の魅力なのかな?と思ったりします。

なんか…取り止めが無いですが…^^;
雪下人参は、卵のベースが間に合ってないので、週末には出せないかなm(_ _)m来週から出て来ますので、よろしくお願いします。
今日も丁寧に作ります。

Follow me!

店長

Recent Posts

久しぶりに雨降りのスタートです☔️

久しぶりに雨降りのスタートです…

4日 ago

テイクアウト ONLINE

この間の日曜日、行列の中に妊婦…

6日 ago

ここはわんわんちゃんのアイスクリームパーラー♪

母の日、たくさんのご家族にご来…

1週間 ago

母の日

今日もちょっと強風ですがジェラ…

1週間 ago

越後姫が届きました🍓宝石〜✨

久しぶりに朝からお天気です&#…

2週間 ago

ゴールデンウイーク後半始まりました‼︎

ゴールデンウイーク後半始まりま…

3週間 ago